犬 うんちの量が多いのはフードが原因!ドライフードが与えると増えてしまうのはなぜ?

健康

「うちの犬、うんちの量が多すぎてびっくりする」そんなお悩みをお持ちではありませんか?うんちの量が多いと、お散歩や掃除のたびに手間が増えるだけでなく、「健康に問題があるのでは」と心配になることもありますよね。

実は、犬のうんちの量が多い原因の多くは、与えているフードにあるのです。本記事を読むことで、うんちの量が増える原因や解決策、さらには犬の健康に適したフードの選び方まで詳しく理解できます。

根拠として、犬の消化器官は特定の食材や成分を処理するのが得意ではありません。特に消化の悪いドライフードは、うんちを増やす原因の一つとされています。では、具体的な内容に進みましょう。


あなたのドッグフード選び大丈夫ですか?
ドッグフードを間違えると病気になるかもしれません。

正しいドッグフードの選び方
ご存知でしょうか?

ドッグフードの正しい知識について
まとめました。

「食いつきが悪い」「元気がない」
全て解消できます!



PROFILE -この記事を書いた人- まさ

・ドッグトレーナー10年 
・100匹のワンちゃんの食の悩みを解決
・ヨーキー2匹と暮らしてます♪


犬のうんちの量が多い原因はフードにあった!

ドライフードがもたらす影響とは?

ドライフードが原因なんて意外に思うかもしれません。

ドライフードは、保存性やコスト面で便利なため、広く使われています。しかし、その一方で犬の健康に悪影響を及ぼすことがあるのです。

主な理由は以下の通りです

  • 消化が悪い:加工時に高温で処理されるため、犬が必要とする栄養が壊れていることが多い。
  • 食物繊維が過剰:量を増やすために不必要な食物繊維が添加されている場合がある。
  • 水分が少ない:乾燥しているため、体内で水分を補わないといけない。

例えば、ドライフードを主食として与えた犬が、同じ量のウェットフードに切り替えた場合、うんちの量が明らかに減ったというケースもあります。理由は、ウェットフードのほうが消化吸収が良いためです。


消化が悪いドライフードが悪い

消化が悪い食べ物を毎日食べるとどうなるか想像してみてください。

犬にとって、ドライフードは消化の面で負担が大きいです。
特に高温処理されたフードは、消化酵素が失われやすく、犬の胃や腸でうまく処理されません。その結果、未消化の成分がそのままうんちとして排出されてしまいます。

消化が悪いとどうなるか?

  • 栄養を十分に吸収できず、健康を損なう可能性がある。
  • 大量のうんちが出てしまい、飼い主にとって負担が増える。
  • 内臓が過剰に働くことで、疲れやすくなる。

犬の体に無駄な負担をかけることは避けたいですね。

これに対して、ウェットフードは水分を多く含み、加工も比較的シンプルです。そのため、犬が自然に消化しやすい特徴があります。


無駄に食物繊維が多い

食物繊維が多ければ健康、というのは人間の話です。

ドライフードには、「かさ増し」のために食物繊維が多く含まれていることがあります。これは、一見すると健康的に見えるかもしれませんが、犬にとっては大きな問題です。

なぜなら

  • 食物繊維が多すぎると消化に時間がかかり、内臓に負担をかける。
  • 未消化の繊維がそのままうんちの量を増やしてしまう。
  • 繊維の過剰摂取が腸内環境を悪化させる場合がある。

具体例として、あるメーカーのドライフードには30%以上の繊維が含まれていることがあります。これをウェットフードに切り替えたところ、腸の調子が良くなり、うんちの量が半分に減ったというケースが報告されています。

適切な食物繊維の量を考えることが、犬の健康にとって重要です。

なぜ食物繊維が多いとダメなのか?

食物繊維は犬にとって消化が悪い

犬の体は人間と違って、植物をうまく消化できないんです。

食物繊維は、人間にとって健康維持に役立つ成分ですが、犬の場合は消化が非常に難しい成分です。なぜなら、犬の消化器官は動物性タンパク質を処理するのに適しており、植物由来の成分を効率よく分解する仕組みがありません。

食物繊維が多いと起こる問題

  • 未消化で排出される:摂取しても栄養として使われない。
  • 腸内にガスが溜まりやすい:これにより不快感を引き起こすことがある。
  • 便が硬くなる:消化に時間がかかり、排泄が難しくなる場合がある。

例えば、犬がキャベツやレタスを食べたあと、翌日のうんちにそのまま形が残っていた、なんてことはありませんか?

このように、繊維が過剰だと消化が進まず、うんちとしてそのまま出てしまいます。その結果、量が増えてしまうのです。


うんちが多いから健康ではない

うんちが多い=元気、だと思ってたわ

「たくさん出るのは良いこと」と考えられがちですが、実際にはそうではありません。犬が食べたものの大半が未消化で排出されている場合、体に必要な栄養を吸収できていない可能性が高いです。

うんちが多い犬の状態が示すサイン

  • 栄養不足:消化されずに捨てられるため、体に必要なエネルギーが不足する。
  • 腸の負担:未消化物が腸を刺激し続けることで、健康を損なうリスクがある。
  • 過剰な内臓活動:無駄に消化活動を強いられるため、内臓が疲れやすくなる。

例えば、ウェットフードに切り替えると、栄養吸収率が高まるため、自然と排泄物の量も減ることがあります。この変化が健康的な状態を示す一例です。


食物繊維は適量がベスト

何事もバランスが大事です。

犬にとって食物繊維は不要なものではありません。ただし、過剰な摂取は健康に悪影響を与えます。適切な量を守ることが重要です。

食物繊維の適量のポイント

  • 腸の働きをサポート:少量なら腸内の善玉菌を増やす効果がある。
  • 便秘や下痢を防ぐ:適切な硬さの便を作る助けになる。
  • 犬種や年齢に合わせた調整:体格や活動量によって必要量は異なる。

適量を守ることで、腸内環境を良好に保ちつつ、余計な負担をかけずに健康を維持できます。ウェットフードは、食物繊維が過剰に含まれることが少ないため、バランスのとれた選択肢といえます。


うんちが多い犬は病気になりやすい?

うんちが多いと無駄に消化しているサイン

消化の無駄遣い、気づいていますか?

うんちの量が多い場合、体が効率的に栄養を吸収できていない証拠です。これは、フードの品質や内容が原因であることがほとんどです。特にドライフードは未消化成分が多く、うんちを増やす一因です。

うんちが多いと無駄に消化しているサイン

犬が一生懸命食べても、無駄になっているとしたらどう思いますか?

うんちが多いのは、体が必要以上に働いて消化を試みているサインです。ドライフードは消化しにくく、体に余分な負担をかけることがわかっています。犬の内臓が頑張って消化しようとしても、吸収できる栄養が少なく、未消化のまま排泄されてしまうのです。

なぜ無駄な消化が起きるのか

  • 高温処理で壊れる栄養素:加熱工程で壊れた成分が消化しにくい。
  • 添加物が多い:消化されにくい人工的な成分が含まれている場合がある。
  • 水分不足:消化には水分が必要ですが、ドライフードは極端に乾燥しています。

例えるなら、消化の難しいものを何度も飲み込むような感じです。犬にとっては大変ですよね。

ウェットフードを与えることで、消化の負担を減らし、栄養を効率よく吸収できるようにしましょう。


病気になってしまう理由

うんちが多いだけで済むと思ってたけど病気は怖いですね

うんちが多い犬は、内臓に大きな負担をかけ続けている可能性があります。その状態が長く続くと、以下のような病気のリスクが高まります。

主な病気のリスク

  • 腸炎:未消化の成分が腸壁を刺激し、炎症を引き起こすことがある。
  • 栄養失調:必要な栄養を十分に吸収できず、体が弱くなる。
  • 膵炎や肝臓病:内臓に過剰な負担がかかり、働きが鈍くなる。

たとえば、うんちの量が多すぎる犬は、腸内のバランスが乱れやすくなるんです。

ウェットフードを取り入れることで、うんちの量を減らし、腸内環境を整えることができます。健康を保つためには、適切なフード選びが欠かせません。


うんちを少なくするには?

では、どうやって解決すればいいのかお伝えします。

うんちの量を減らすには、まずフードを見直すことが大切です。具体的には、犬が消化しやすいウェットフードを選ぶとよいでしょう。

うんちを減らすポイント

  1. ウェットフードを主食にする:消化吸収がスムーズで、栄養価が高い。
  2. 添加物が少ないものを選ぶ:無駄な負担を軽減できる。
  3. 食物繊維が適量のフードを与える:腸内環境を良好に保つ。

日々のフード選びの積み重ねが、犬の健康と快適な生活に直結します。ドライフード中心の生活を見直し、適切なフードを選んでみてください。


ドライフードとウェットフードの違い

フード選びがもたらす健康への影響

フードの違いが健康にどれだけ影響するか知っていますか?

ドライフードとウェットフードでは、犬の体への影響が大きく異なります。どちらを選ぶかで、消化のしやすさや栄養吸収率、さらにはうんちの量までも変わります。

ドライフードとウェットフードの比較

特徴ドライフードウェットフード
水分量約10%約75~80%
消化のしやすさ消化しにくい消化しやすい
栄養の吸収率低い高い
添加物の量多い場合がある比較的少ない
うんちの量増える減る

この表を見ると、ウェットフードのほうが犬に優しいってわかりますよね。

ドライフードをウェットフードに切り替えるだけで、うんちの量や質、犬の体調が大きく改善することが期待できます。


食物繊維の摂取量を確認する方法

パッケージに小さく書いてある数字、読んだことありますか?

フード選びの際には、食物繊維の含有量をチェックすることが重要です。犬にとって適切な繊維量は少ないため、過剰なものを避ける必要があります。

確認すべきポイント

  1. 成分表をチェック:総食物繊維量が5%以下のものを選ぶ。
  2. 繊維の種類を確認:自然な植物由来の繊維が含まれているか確認する。
  3. 実際の排泄状況を観察:フードを変えた際に、うんちの量や硬さがどう変わるか確認する。

具体的には、ウェットフードなら繊維量が低めのものが多いので選びやすいです。

適切な繊維量を意識するだけで、犬の消化がスムーズになり、健康状態が改善することが期待できます。


フードの水分量がうんちに与える影響

ウェットフードは水分量が多く、消化や栄養吸収を助けます。これに対して、ドライフードは水分が少なく、体内の水分を余分に使わせてしまいます。

水分量の違いがもたらす影響

  • 消化を助ける:水分が多いと胃腸での分解がスムーズになる。
  • 便を柔らかくする:適度な硬さの便が排泄しやすくなる。
  • 腸内環境を整える:水分不足による腸の負担を軽減する。

フードの水分量は見落とされがちですが、犬の健康に直結する重要な要素です。ウェットフードは、消化や腸内環境に最適な選択といえるでしょう。

ウェットフードに変えると得られる効果

ウェットフードに変えるだけで、驚くほどの変化を実感できます。

ウェットフードには高い水分量と自然な栄養素が含まれており、犬の健康を総合的にサポートします。特に、うんちの量を減らし、質を向上させる点で優れています。これらの変化は、犬にとっても飼い主にとってもメリットがあります。

ウェットフードに切り替えた場合の効果

  • うんちの量が減る:未消化物が少ないため、排泄物の量も抑えられる。
  • 栄養が効率よく吸収される:体に必要な成分がしっかり摂取できる。
  • 腸内環境が整う:高水分と適切な栄養バランスで腸の健康を保つ。
  • 食欲が増す:犬にとって香りや味が自然で魅力的。

ドライフードを主食としている場合は、ぜひ一度ウェットフードへの切り替えを検討してみてください。うんちの質の改善を通して、健康的な変化を感じることができるはずです。


フード選びで未来が変わる

最後に、大切なポイントをまとめます。

犬の健康は、フード選びによって大きく左右されます。特にドライフードがもたらす悪影響を理解し、より良い選択をすることが、愛犬の生活をより豊かにする鍵です。

今回のまとめ

  1. ドライフードは消化が悪い:添加物や高温処理でうんちが増えやすい。
  2. ウェットフードは健康的:水分量が多く、栄養吸収率が高い。
  3. 食物繊維の適量を意識する:腸内環境を整えるために欠かせない。
  4. うんちの量が健康の指標:フード選びで理想的な量に近づけることができる。

日々の食事が犬の未来をつくります。ウェットフードの良さを知り、愛犬に最適な選択をしてください。うんちの量が少なくなり、健康的な生活が送れるよう、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました